First Everest Summit - Part 3 -
This covers the movie 3:13 to 4:00
世界には 高い建物が たくさん あります。
ニューヨークの 自由の女神。
エジプトの ピラミッド。
パリの エッフェル塔。
トロントの CN Tower。
そしてドバイの バージカリーハです。
バージカリーハは 世界で 一番高い 建物です。
でも、バージカリーハより 高い所、そこは エベレストです。
エベレストの 頂上です。
みなさん こんにちは 亜紀です。
Let’s Learning Japanese with Moviesの 時間です。
この時間は 映画のストーリーを やさしい日本語で 話します。
今日の映画と スクリプトは ホームページに あります。
では、First Everest Summit パート3です。
エドマンドヒラリー、テンジンノルゲイは はじめて エベレストの頂上に 登りました。
この時、色々な国の人達が 一緒に 働きました。
協力しました。
このチームのリーダーは イギリス人の ジョン ハントです。
登山家は 山に登るプロフェッショナルは 14人です。
14人です。
イギリスと ニュージーランドの チームです。
そして シェルパ、山のガイドは 28人です。
まだ います。ポーターです。
400人の ポーターです。400人です。
みなさん ポーターの仕事を 知っていますか。
ポーターは 荷物を 山に 運ぶ 人達です。
荷物は 食べ物や 道具や テントなど です。
ネパール人とインド人です。
たくさんの国の人達が 協力しました。
一緒に 働きました。
この後、色々な国のチームが エベレストの頂上に 登りました。
スイスのチーム、中国のチーム、アメリカのチームが 登りました。
60年ぐらい前です。
では Q+Aです。
ストーリーについて 質問します。
みなさん 答えて下さい。
このチームのリーダーは ニュージーランド人ですか。
いいえ、ニュージーランド人じゃありません。イギリス人です。
登山家、シェルパ、ポーターの中で、一番多いのは、だれですか。
ポーターです。
荷物を 山に 運ぶのは シェルパですか。ポーターですか。
ポーターです。
ポーターは 何人ですか。
ネパール人と インド人です。
60年ぐらい前、色々な国のチームが エベレストの頂上に登りました。アメリカも 登りましたか。
はい、登りました。
はい、みなさん 分かりましたか。
今日のスクリプトと 映画は ホームページに あります。
ホームページは www.letslearnjapanesewithmovies.com です。
ストーリーが分かるまで 何回も 聞いて下さいね。
次は パート2です。
みなさん、パート2で 会いましょう。
じゃあ、また。
Copyright©2022 “Let’s Learn Japanese with Movies” All rights reserved.