First Everest Summit - Part 2
This covers the movie 1:08-3:10
ここは 風が 強いです。
見てください。
あれが、エベレストの頂上です。
エベレストの 頂上は もうすぐです。
みなさん こんにちは あきです。
Let’s Learning Japanese with Moviesの 時間です。
この時間は 映画のストーリーを やさしい日本語で 話します。
今日のストーリーは First Everest Summit パート2です。
1953年 5月29日です。
今から 70年ぐらい前です。
ここは、山の頂上です。
エベレストの頂上です。
8849メートルの高さです。
二人の人が います。
エドマンドヒラリーとテンジンノルゲイです。
ヒラリーは ニュージーランドの登山家です。
テンジンは ネパール人のシェルパです。
ヒラリーは 写真を とっています。
コダックのカメラで とっています。
テンジンの写真を とっています。
みなさん、見てください。
テンジンの左は ネパール、テンジンの右は チベットです。
ヒマラヤの山々が 見えます。
テンジンは 手に ピッケルを 持っています。
ピッケルに 旗が ついています。
四つの旗が ついています。
一番上は 国連の旗、United Nartions 国連の旗です。
次に、イギリスの旗。
その次は、ネパールの旗。
最後は インドの旗です。
1953年5月29日です。
午前11時半に 二人は 世界一高い場所に 登りました。
70年前です。
では Q+Aです。
ストーリーについて 質問します。
みなさん 答えて下さい。
エドマンドヒラリーと テンジンノルゲイは 頂上に 登りました。何年前ですか。
70年前です。
エドマンド ヒラリーは イギリスの登山家ですか。
いいえ、イギリスじゃあります。ニュージーランドの登山家です。
だれが しゃしんを とっています。
ヒラリーが とっています。
テンジンは 旗を いくつ もっていますか。
よっつです。
国連と イギリスと ネパールと 最後は 何の旗ですか。
インドの旗です。
はい、みなさん わかりましたか。
今日の映画と スクリプトは ホームページに あります。
ホームページは www.letslearnjapanesewithmovies.comです。
次は パート3です。
皆さん、パーと3 出会いましょう。
じゃあ、また。
Copyright©2022 “Let’s Learn Japanese with Movies” All rights reserved.